子育て情報

【ラン活】その2:カタログを比較して実際に見に行く店舗を決める

google.com, pub-4735519162966548, DIRECT, f08c47fec0942fa0

そろそろラン活を本格スタートしたママも少しずつ多くなってきたのではないでしょうか。
インスタグラムでインフルエンサー的なママ達を何人かフォローしていますが、彼女たちの投稿を見ていると、ランドセルブランドの2023年度版の新作お披露目会などのイベントに招待されている人もいたり、春から年長さんになる子供たちのシーズンが始まったなぁと感じる今日この頃です。

前回のラン活についての投稿で、カタログ請求をしたメーカー・ブランドを紹介しました。


今の所、7つ中6つが届き(ATARAまだ来てない)、娘と一緒にカタログを熟読し、あーでもない、こーでもないと、これかわいい!を連呼しながら、譲れないポイントを中心に比較し、実際に見てみたいものの候補を絞ったところです。
この記事では、我が家のラン活事情その2をご紹介します。

ラン活!おしゃれで機能的なランドセル選び5歳の娘を育てるワーママの初めてのランドセル選び。気になるおしゃれなランドセルのご紹介とラン活とは?時期は?などを詳しくご紹介します。...

ランドセル選びで最優先したい項目で比較!

我が家の娘の場合、希望カラーは紫!
この1年間変わらず言い続けていて、ブレません;
なので紫のカラーを基本に、実物を見てみたいな、と思うところに足を運んでみたいと思っています。
取り寄せたカタログは、全部で7つ。
この中から、選ぶ上で大事にしたい項目を中心にチェックしていきました。
チェック項目は、

①値段
②重さ
③素材
④6年保証の有無
⑤防水機能の有無
⑥A4フラットファイルが入るか

土屋鞄790001390牛革
グリローズ730001255クラリーノ
池田鞄540001100クラリーノ
KONOSAKI550001100クラリーノ
ATARA598001250イタリア製レザー
ずっとランドセル658001190クラリーノ
中村鞄578001120クラリーノ
ランドセル重要項目一覧

この表が一覧にしたものになります。

表をみるとわかるように、調べてみると、④の6年保証に関してはどのメーカーも対応していました。
が、池田鞄はどんな理由でも修理してくれると記載がありました!
これは、頼もしいな!という印象。
子供が自分で傷をつけてしまった場合などは、ほぼ保証対象外となる中、池田鞄のこの神対応はわんぱくキッズのママにはおすすめしたいですね!

⑤&⑥も全部クリアでした。少し前まではA4フラットファイルが入らなくてランドセル内で斜めにして持ち帰りしていた子供たちを思うと、対応したランドセルを作る企業努力も感じますし、年々副教材や資料ファイルが増えていく大変な子供たちに時代を感じます。

値段は、高すぎてもその他にも入学シーズンは入用だし、お金を賭けた方がいいというものでもないと思っているので、5~6万円台で押さえたい所。

カタログを見て気になるメーカー・ブランド

1つ目は、グリローズ
1年前から目を付けていたランドセルです。
色見もアンニュイで内装も花柄がおしゃれでパリ発。とってもかわいいけれど、お値段はかわいくない。
高くても6万円台におさえたいのに、こちらのお値段は7万円台
うーん・・・・
あとやはり新しいブランドなので、まだ6年使用した人の口コミがない。
まぁ、1、2年使用してれば口コミをするのには十分だと思うけど;
とりあえず、4月に中目黒のお店の来店予約をしてみました。それまでに他のに決まってそうな気もするけど;

2つ目は、中村鞄
インスタグラムで紫カラーの展開が豊富かつシンプルおしゃれな情報をゲットして、カタログ請求しましたが、情報通りかわいい。ブルーよりの紫やピンクよりの紫。軽いし、お値段も予算内。
実物を見てみたいと思い、早速HPから展示会予約。中旬に電車で少し行ったところで展示会やるということだったので、予約しました。
展示会いくのはここが第一号になりそうです。

3つ目は、ATARA
ここもインスタグラムで情報収集中に出会いました。決め手はなんといってもグレーがかったカラーリング。
なんとも言えない爽やかかつ初々しいパステルともアンニュイとも言えない絶妙カラー。
色々調べると、デザインに携わっている方が、マリメッコのデザインもしている方だそうで。
なるほど・・・。どことなく北欧っぽさを感じた私は妙に納得してしましました。
こちらは2月末より順次カタログ発送とアナウンスされてますが、まだ届かず。早く見たいなー。
実物も必ず見たいので、横浜の店舗に3月末に行く予定です。

4つ目は、こどもと暮らしのずっとランドセル
半かぶせと全かぶせのタイプがあり、パステルカラーがかわいいミモザシリーズが気になります。
こちらもかわいい色使いが気になるので、実物を見たいところ。半かぶせ、おしゃれでかわいいなぁーなんてママ押しでもあります。
こちらも実物も必ず見たいので、横浜の店舗に3月末に行く予定です。

カタログを見てハマらなかったブランド・メーカー

ここから3つは、カタログ請求をして、娘にはまらなそうだなぁと感じたメーカー&ブランド。
1つ目は、土屋鞄
私的にはプレミアムカラーであれば素敵な紫だと思うけど、そのほかのシリーズで素敵だと思う紫がない。キャメルとかブラウンを娘が希望してくれたら、上位に躍り出るのに…。
そして、牛革でクラリーノに比べて重たいのが気になる。お値段もお高め。
なので、わざわざ見に行かなくてもいいかなぁ;別の店舗みて近くにあれば寄ってみようかな、な感じ。

2つ目は、池田鞄
子供の使いやすさや、保証内容など充実していますが、カラーでいうと、ちょっと洗練さが足りないなぁ、なんて思ったり。(あくまで個人の意見です;)
ここも他のお店言って近くにあれば見るかなぁ、な感じ。

3つ目は、CONOSAKI
他のブランドやメーカーを見て、正直そこまで惹かれなかったというのが決めて。
和柄とか珍しいけど、娘には刺さらなかった;
ラベンダーやパウダーピンクあたりはかわいいと思うけど。
横浜に店舗あるみたいだから、行ったときについでに覗いてみるか迷い中。

まとめ

表の通り、希望する条件を満たしていて実際に見たいな、と思っている店舗が絞れました。
来店予約が必要なお店に関してはすでに予約しました!(グリローズ、中村鞄)
平日で予約不要なお店は今月末に見に行く予定です。(ATARA・ずっとランドセル)

6年間使用するのは、娘なので娘が気に入る&納得して選ぶのが第一優先ですが、
カラバリがここまであると悩んでしまうのが人です。
そしてママが張り切ってしまうのも致し方ない・・・;


ノハナ

ママ達、一大イベント、大いに楽しんでいきましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ村に登録してみました。ぽちっと応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
ABOUT ME
ノハナ
20代でワーキングホリデーでNZとUKで海外生活を経験。 UK滞在期はバイトを掛け持ちしながら1年間で10か国近隣諸国を 旅して周った旅行好き。 帰国後は、ワーキングホリデー中待っていてくれた彼と結婚し、 現在5歳の娘のママです。 娘の小学校入学準備等のライフステージの変化と共に 自身もまた新たな事に挑戦したくなり、ブログを開設しました。 ぜひゆっくり記事を読んでいってください。