いよいよ3月、卒業シーズン。入学シーズン目前ですね。
現年中クラスの娘も週明けから年長クラスでの慣らし生活がスタートです!
前回の投稿で、ラン活で取り寄せたカタログを見て実際に見に行く店舗を絞りました。
前回までのお話はこちら

そして、展示会予約をしていた中村鞄さんに週末行ってきたので、その感想を書き留めたいと思います。
カタログでの印象と候補
娘が毎朝通学路にいるお姉さんたちの背負っているランドセルをママチャリの後ろの席から観察させること1年。
希望カラーは紫!気持ちブレず。
インスタグラムで紫カラーの展開が豊富かつシンプルおしゃれな情報をゲットして、カタログ請求しましたが、情報通りかわいい。ブルーよりの紫やピンクよりの紫。軽いし、お値段も予算内。
実物を見てみたいと思い、早速HPから展示会予約。中旬に電車で少し行ったところで展示会やるということだったので、予約しました。
中村鞄の紫ランドセルはこちらの6種。

この中で候補としては、【ベルエース ラベンダー】
耐傷・防水加工により、傷・雨に強く、更に軽さを追求した合皮でお手入れも楽ちんだそうです。

タブレットやらA4フラットファイルやら荷物が多い小学生にも安心容量ですね。
母としてはシンプルなものがいいと思っているけど、展示会言ったら、内側がハートになってるベルエースハートに心奪われそうだなぁと、少し心配しつつ、まぁ開けないとわからないし、娘が気に入るならそれでもいいや、という心境でした。
ちなみに牛革だと仕様はこんな感じ

人口革と牛革を比較すると重さの差は130g
この130gが実際に背負った時や、片手で持ち上げた時にどのくらいの差になるのかが気になるところ。
この辺を入念に見てきたいと思います。
中村鞄のワンポイントはイニシャル刺繍が好きな色の組み合わせで出来るそうです。


無料期間が設けられているのも嬉しいポイント!
無料期間は2022年は3/1-7/31まで。
中村鞄で決まりの場合は、この期間中に絶対頼みたいところ!!
実際に見て、背負って感じたこと
我が家は町田の文化交流センターで開催された展示会に行ってきました。駅からほぼまっすぐでHPでは駅から徒歩7分とありましたが、子供の足で15分かからないくらいでした。
会場着いたら受付で予約の名前を伝えて体温測定とアルコールで消毒をしてから会場入りです。
正方形方の会場の真ん中に牛革、左の壁側にずらっとクラリーノが並んでました。
今までイトーヨーカドーなどランドセルがある場所にいっても眺めるだけで背負ってこなかったので、娘大はしゃぎ!!
結果、15分ほどの滞在中に3回も転びました、娘;
大きなランドセルを背負ってるのに不慣れでバランスが取れてないのが原因で、その状態であっちこっち走り回ってたので・・・。

これはクラリーノのベルハートコーナー。
ハートの刺繍に、中を開けるとハート型に時間割を入れるところがあり、予想通り娘のハートを打ち抜いてました!

まずお目当ての紫クラリーノ。(ベルハート)
会場の照明がオレンジっぽかったので、少し黄色味がある写真になってしまいました。
淡くきれいな色味で嫌みもなく娘に似合ってました。

次に水色のマーメイド。
ちょっとやっぱり淡いといいつつも派手かなぁ・・・なんて母が思っていたら、まさかの紫を差し置いてこの日の娘のナンバー1にこの色が選ばれました・・・・
びっくりです。

こちらは牛革のグレー。
やっぱりすごくいい色味でグレージュ感が最高におしゃれで母のナンバー1は色味だけで選ぶならこちら。
ただ、やっぱりクラリーノの牛革を比べると牛革は重く感じました。
実際に1年生なら最初はこのくらいの荷物です、と教科書数冊とノートなど会場にご用意してあり、会場でランドセルの開け閉めや教材入りのランドセルを背負ってみることができましたが、教材を入れるとやはりもっと重く感じる・・・・。
空のランドセルで会場で3回も転んだ娘を思うと、クラリーノ一択だなぁ・・・・;

こちらはクラリーノのキャメル。
こちらも明るい色だけど、落ち着いていて素敵でした。
この日の娘の靴とお揃い感でました♪
このキャメルがこの日の娘のナンバー2!キャメルが気に入るのは予想外で母歓喜!!

こちらは刺繍サービスの色見本。
写真はラベンダーのみですが、各ランドセルの色ベースの各刺繍糸の見本がずらっとテーブルに並んでいました。
会場の照明はちょっと残念だったけど、まぁ展示会で会場の照明は変えることはできないだろうし、会場横に小さな廊下があり、そこがガラス張りだったので、そこに出れば通常照明下での色味も確認できました。
まとめ
さて、実際に見て触って背負った感想としては、
・やっぱり牛革はクラリーノよりも重たく感じた。
⇒何も入ってないランドセルもバランスが取れず転ぶ娘を見て、なんてどんくさいんだ・・・・;と思いましたが、その姿を見て余計に我が家はクラリーノ一択!と決心。
本革でも軽ければいいんですが。
・色味については、実際に見て背負わないと分からない
⇒あれだけ、茶色はないなー、紫かピンク!といっていたのに水色やキャメルが娘ランキングの上位に躍り出ました。
その時の気分もあるけど、実際に見るの大事。
・収納やそのほか機能については特に問題なし!
ということで、月末にも他店ランドセルを見に行きますが、実際に見ても購入候補から外れることはなかったので、引き続き他を見つつ、最終的に中村鞄さんにお願いすることも十分あり得るという結果でした。
他のランドセル見てどんな色が娘ランキングの上位になるか楽しみ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村