先日、もう少しで意向と家族が渡米する、というな投稿をしました。

ついにお見送りをしてきました。その時のお話の記録。
31日は娘のいとこのお誕生日で、その日に彼らは渡米しました。
前日に、羽田空港直結のホテルに宿泊し、義理弟の両親、妹家族、そして我が家の両親、渡米する妹家族、わが家と大所帯でのお食事会。
といっても、私は16時まで在宅ワーク、娘を早お迎えし、17時半頃の新百合丘駅発⇒羽田空港行のバスに乗り、少し遅れての参加でした。
新百合丘駅発のバスの時刻表を調べたら、かなりコロナの影響で減便されていて、大体1時間に一本なのに、17時台の前2本の15、16時台が欠便となっていました。
空港もかなり空いていて、欠航している飛行機も多く、羽田空港内の飲食店も朝はほぼ開いていないような状態。
もし行かれることがあれば、バス事情や、飲食店街の営業時間にご注意ください。
お夕飯を食べながら、いとこは娘に色々と自分の身に着けているおもちゃの時計やらキーホルダーやらプレゼントしてくれ、夕飯後は、一緒にお風呂に入り楽しくすみっコぐらしの入浴剤で遊んでそれぞれのお部屋で別れて寝ました。
ずーっとずっと、明日でバイバイなんて悲しい・・・を連呼する娘。
そりゃそうだよなーなんて思いながら、今まで通りでテレビ電話も出来るし、また2~3年後には一度は七五三で帰国するってよーなんて話をしながら寝ました。
子供たちが遊んでいる中、妹とおしゃべりしてて、私は何回も海外行ってるのに見送ってくれたことないよね?と妹に少し文句をいう姉。笑
翌朝、前日に買っておいたミスドの新作をホテルのお部屋で食べてからチェックアウト。
ほんと、ミスド買っといてよかったです。だって本当に空港内は朝開いてないお店ばかり・・・;
昨日の私グッジョブです!渡米したら甘い甘いドーナツはあるけど、抹茶やほうじ茶なんてのは中々お目にかかれることないだろうな、という姉心(あとは自分が食べたいから;)
妹家族に朝あったら、昨夜は2歳目前の甥っ子君のギャン泣きでみんな寝不足だったみたいで、大変だったけど、飛行機で寝てくれるよきっと、と励ましてお見送り。
出国ゲートでは、姪っ子甥っ子が沢山長時間ご機嫌で手を振ってくれて、両家母たちは孫の姿にウルウル・・・。たくさんの笑顔と涙でのお別れでした。
その後、私と娘は両親と横浜に向かい、中華街とATARAのランドセル見学にでかけたのですが・・・・
空港の駐車場w出庫して、すぐに重大なことに気が付きました・・・・・
出国ゲートで見送った後に、飛行機みながらバイバーーーーーイ!!とする予定だったのに・・・
なのに、なぜこんなにも早く空港を後にしているのか;
念のため、飛行機の見送りはしなくてよかったの・・・?と母に聞くと母もするつもりだったのに、すっかり忘れてたと・・・・忘れた自分にショックを大きく受けてました・・・・。
そして、妹にうっかり空港出てしまった・・・すまん・・・・とラインを入れておきました;
そんなこんなな、割とあっさりのお別れでした。
その後、新横浜でのATARA見学、人だらけの中華街でランチ、中華街来たついでに中華街近くに移転した、CONOSAKIを見に行く予定が、まさかの定休日。
お店ないなぁーなんて探してたら、そもそも定休日でした。うっかり。
CONOSAKIはやっぱり見ないで終わりそうな予感です。
NYについた妹からは、姪っ子は一睡もせず、ビジネスクラスのランチを楽しみ、甥っ子もいい子に少しだけ寝たそうですが、ラスト数時間は、甥っ子がママを独り占めしたことにやきもちを焼いた姪っ子が2人でママを取り合いして大変だったと。
そして、疲れと寝不足とNYが寒くて、お熱でちゃった姪っ子甥っ子でしたが、1日で復活!
(念のための抗原検査は陰性)で、数日ゆっくりしつつ、近くのセントラルパークでのんびりしているとのことでした。
セントラルパークも桜がきれいみたい!
まずは無事について何より。
全然まだ英語が出来なくて、一人で子連れで出かけるのは、大変だと思うけど頑張って新生活を楽しんでほしいですね♪