このもう3年にも及ぶパンデミック、少し落ち着いたと思ったら、次から次へと出てくる変異株。
あの手この手を使っても全人口に感染させてやる!そんな執念や意思を持っているようなウイルスと思ってしまうほど。
少し疲れてしまった日々に、何気なく見ていたYOU TUBEでおススメに出てきたドイツの映像がそれはもうキレイで、丁寧に暮らす日々への愛おしさを感じる映像にすっかり魅了されたので、気になるYOU TUBERのおすすめ第2弾をご紹介したいと思います。
前回の第1弾の記事はこちらから↓

この記事では、最近私が観ているYOUTUVERさんについてのご紹介記事にしようと思います。
Her 86m2
ドイツで生活するベトナム人であり、ウェディングフォトをフリーランスで行うHer 86m2さん

少し前までは、芸能人やアーティストの専門チャンネルしか観ることがなかった私ですが、たまたまYOU TUBEを観ていたらおススメに出てきた彼女の動画。
彼女は、ドイツの大学を卒業してからドイツで暮らしながらウェディングフォトを撮るカメラマンだったようですが、娘が産まれてからは家族の日々をVlogとして撮る動画配信をするようになったようです。
彼女の動画の魅力はドローンを使用した四季折々の美しいドイツの田舎の景色。
そして、感性に溢れた自宅のDIYやお料理やお菓子つくり。
ゆったりとした穏やかな動画の中で、不思議と満足感を得られるような、1日の終わりに素敵な小説の一節を読んだような、そんな気分になれます。
元々カメラマンだったので、動画の色彩もかなり拘っているように感じます。
BGMの選曲もおしゃれでバックグラウンドとしてお部屋で流すのもオシャレ。
詳しい経緯や原因等はわかりませんが、沢山ある動画の中で、彼女は鬱を患って療養のために色々と試していて、Vlogもその一環というような事を言っていました。
最初の方の動画では、アパートで暮らしており、ベランダで沢山のお野菜やハーブ、果物を育てているのが印象的で、チャンネル名もその時のベランダの広さに由来しているようです。
子供との、日々の楽しみ方、その中にも日本にいる私たちからみると、非現実的な素敵なヨーロッパの田舎の街並み、自然と共存している姿が、美しくもあり、羨ましくもあるそんな動画が多いです。
動画では、彼女のお母さまも昔若いころにドイツに留学していたこと、親戚もドイツに住んでいたこと、その環境もあって、幼い頃からいつか自分もドイツに行くことを夢見ていたという彼女。
やっぱり周りの環境って大きいなぁと感じます。
子育てをしていくうちに、自分が育ってきたように自分も子育てしていると感じる事が多々あります。
何か新しいことを始める時や、新しいものに興味を持った時、ふと私の母が今の私と同じ年齢だったころを思い出すと、昔の母も同じようなのにハマっていたな、とか気が付いて重石楽感じたり。
(例えば、お香やタロット占いなど、自分が子供の頃に母がやってたり、お買い物についていったりしたのをなんとなく覚えてたりするものです)
感性も似ているし・好きなことも似ている。
だからこそ、自分が好きなものや、いい!と思ったものはいくつになっても共感してほしくてついつい母に教えてしまいます。
私の場合は、友達よりも母に共感を求める方が多いかも。
どこかで、この人はわかってくれる、という認識があるからかも。
娘にとっても、そんな母でいられたらな、とふと思ったり。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぽちっと応援お願いします♪

にほんブログ村