このコロナが世界中ではやりパンデミックになってからかなりの年月が経ちました。
最初、中国ではやり始めた時は、とんでもないことが起きたと感じたものの、ここまで長引くなんて思ってもみなかった。
当たり前に毎日出社して、お友達と楽しくお喋りしながら時には食事をとり、
人混みはつかれるからもともと好きではないけど、コロナのせいで外出は大幅に減り、
外食も減りました。
インフルエンザと花粉症で冬と春は元々マスク生活をしていたけれど、真夏もマスクする生活が来るなんて思ってもみなかった。
コロナ禍に転職したので、フリーアドレス&マスクで顔半分が隠れている上司や同僚を覚えるのも一苦労。
好きな時に好きな場所へ行けないもどかしさとストレス。
旅行のキャンペーンを行っていても、リスクを考え行く気になれず。
そんな時、私は海外在住のYOUTUVERのVlogを観るようになりました。
昔から海外旅行が好きで、国内よりも海外へ行っていた私。
ワーホリ2か国。
UKワーホリ中は毎月のようにどこか近隣の国へショートトリップをしていて1年で10か国旅した私。
この記事では、最近私が観ているYOUTUVERさんについてのご紹介記事にしようと思います。
お気に入りの方が何人かいるので、一人ずつご紹介。
PLAN D

元々、韓国のお友達はいたけれど、NZの語学学校で韓国のお友達が出来たり、韓国食材のスーパーを頻繁に使用するようになって、ぐっと身近になった韓国。
ここ3年ほど前からK-POPにもハマるようになり、毎日のように情報をチェックするようになった私のツイッターアカウントのTLには、K-POPのオタク情報が満載。笑
韓国料理も好きだし、たまたまYOU TUBEで韓国情報を探していたらおススメに出てきた韓国在住の韓国人の彼女の動画。
彼女は、服飾大学を卒業してから衣装製作の会社に勤め、今は自宅のアトリエで衣装製作をするフリーランサーです。
動画のUPは日本時間で毎週日曜日の夕方頃。お仕事の立て込み度によって、変わることは多々あり。
1本の動画や大体30分前後。
穏やかな動画の中に、衣装製作をする姿、市場に材料を行く姿、毎日の自炊の姿、趣味生活を楽しむ姿などが見られます。
私も服飾の学校を出ているので、衣装製作や材料を買いに行く動画も楽しいし、毎日の自炊で韓国の方がどんなレシピでどんなメニューを食べているのかなど、とても興味深く、出てくるレシピは実際に自分でも作ってみたり、自分のレシピのバリエーションも増えました。
趣味では、自身の身の回りのもの、インテリアなど自作する姿、お菓子作りをする姿、旅行やキャンプをする姿が、おしゃれだけど飾らない姿で素敵です。
バリバリのインフルエンサーの動画というのは、素敵ライフを送っているのはわかるけど見ていて肩肘張ってる感じが疲れてしまうので、ほっこり癒し系の動画が最近はお気に入りです。
この方、129万人もフォロワーさんいるので、韓国国内でも街を歩いてて視聴者に声をかけられることもあるとか。
そんな時にいつも観てくれてる方への感謝の印として、ハンドメイドアクセなんか持ち歩いてる時もあったりして、細やかな心遣いも人気の理由の一つなんだろうなあと思ったり。
それにしても、字幕があるってほんとありがたいですよね。
今は何でもすぐに字幕つくし、自動翻訳もある。
K-POPを観るようになって一番びっくりしたことが、ファンが推しを世界に広めるために、字幕付きの動画をよく出してくれること。
韓ドラや番組をよく観るようになって、知ってる韓国語の単語は増えてきたものの、詳細はわからないので、ほぼリアルタイムで色んなコンテンツの内容把握出来るって素晴らしい。
旅行に行く前に現地在住の人のVlog観て、人気店や穴場スポットをリサーチするのは必須。
いつ行けるかわからないけど、小学生や中学生になった娘と週末ふらっと韓国に行く日がくるといいなぁ。
韓国旅行は大学の卒業旅行で行ったきりなので、早く行きたいなぁ。