皆さんはMBTIって知っていますか?
一種の性格判断のようなものですが、結果を出すための質問がかなり細かく80問ほどあります。
この特性を知っておくと、自分の長所・短所をより深く知ることが出来るので、就活前に知っていればなーなんて思ったり。(そんな前からあるのかは別として;)
なぜMBTIの話をしているかと思うと、少し前からK-POP界で流行っているんですね。
3年ほど前からK-POP界にハマっているんですが、よくメンバーの性格を知るのにMBTI診断を配信コンテンツとしてやっているのを見るので、自分も気になってやってみました。
MBTIとは?
MBTIとは・・・と調べてたら、MBTI協会なるものがあってびっくり!
こちらによると、MBTIとは、【MBTIとはユングのタイプ論をもとにした、世界45カ国以上で活用されている国際規格に基づいた性格検査】
だそうです。
【MBTI(エムビーティーアイ:Myers-Briggs Type Indicator)は、個人をタイプに分類したり、 性格を診断したりすることが目的ではありません。回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解し、 自分をより生かすための座標軸として用いることを最大の目的にしています。】
とのこと。なるほど。
MBTIにより、自分の特性を知り、自分でも気が付かなかった点にも目を向けるのも新しい気づきですよね。
MBTI診断で分類されるタイプは?

MBTIは上の画像の16タイプに分類されます。
大きく分けて4つの【分析家、外交官、番人、探検家】。
更にその中で4つに分かれます。

MBTIは4つのアルファベットでタイプ名が付いており、この4つのアルファベットは上記のように
・エネルギー源が、外交的OR内向的
・外部情報の受け取り方が、感覚的OR直感的
・決断を下す際は、思考的OR感情的
・外部との接触をする際は、規律性OR柔軟性
この4つを指標として構成されます。
そうして出来た16タイプがこちら。

色んな芸能人のMBTIを見ましたが(主にK-POP界)、簡単に説明すると、やっぱりエネルギーがEの人はアクティブでIの人はおとなしい感じの人が多いので、動と静な感じです。
MBTI診断はどんな質問に答えるの?
では、実際にMBTIはどんな感じなのでしょうか。
いくつかのサイトでMBTIはすることが出来ます。
今回紹介するのは、王道のこちらのサイトを。
より細かく分析するサイトもあったりします。
質問数は60~80問ほどのサイトが主だと思います。
今紹介しているサイトは60問です。
では、どんな質問に答えて診断していくのでしょうか?
実際の質問はこんな感じ

上記のような質問に対して、自分の考えを7つの段階で答えます。
同意する←中立→同意しない
この中で自分の意見がどの段階かを答えます。
なるべく中立は選ばないようにと推奨されています。
最後まで答えると結果が出てきて、確認することが出来ます。
ちなみに私はISFPでした。
ISFPはこんな感じ

ISFPは冒険家、だそうです。
【冒険家ほどカラフルで魅力的な性格タイプはほとんどありません。優しさと芸術的スキルで知られる冒険家は、探索して体験する刺激的な新しいものを見つけるのが得意です。冒険者の創造性と現実的な態度は、彼ら自身の個人的な成長を含め、多くの分野で非常に貴重です。】
結果のページでは、詳しく各項目について説明があります。
各項目についてはこんな感じ

この診断でやっぱり!と思う点が90%、ちょっと違うかなと思う点10%な感じでしたので、かなり当たってるな、という印象。
特に自分に向いている仕事について、気になって調べたのが主なキッカケだったけど、
ISFPの適職がほぼクリエーターで、力が無いと生活できないよ・・・な職種ばかりでした;
例えば、デザイナー、アーティスト、ミュージシャン、写真家、脚本家、フリーランスなどなど。
一番、現実的なのは教員でした。
数年前に占いに行った時も、女性や子供向けの先生が向いているといわれたこともあったなぁと思い出しました。
自分としては、割とせっかちな性格なので、じっくり丁寧に教えるのは自分では向いてないと思ってるんだけど;
どうなんだろ・・・。
逆に向いていない職種は、会計士・弁護士・外科医。
一回も人生で目指そうとも思ったことのない職種です。
納得!

冒険型の芸能人なんてのも見られます。マイケルジャクソンとか。
キャラでいうとハリーポッターだそうです。ハリポタオタクとしては嬉しい。
生活に役立つ情報としての活用
個人とは役立つけど、集団行動する際にわかっているとグループでの役割分担なども考えやすいし、理解できるので、会社での大事なチーム作りなんかでも役立ちそうだなぁなんて思います。
上に立つ人って、やっぱり部下をまとめるのも、適材適所に配置するのも仕事のうちですよね。
あとは、恋人やパートナーとしてお互いのことをよりよく知るのもおすすめです。
このMBTIは年齢でいうと14歳以上、18以上だとより思考が確立されているので好ましいとされているようです。
娘が思春期になった時に、娘の思考回路を知るのにも良さそうなので、喧嘩が多くなる前にやってみたいなあ、なんて今から思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぽちっと応援お願いします♪